top of page
1205228.jpg
検索
  • 執筆者の写真たまぱし

なろうに慣れよう

この業務に携わっていると、少なからず昨今のアニメ事情を

理解していないと難しい物なのです。


私がよく知ってるアニメは、涼宮ハルヒの憂鬱あたりでしょうか。

京都アニメーションが作画会社というイメージではなく

”良質なアニメを作る会社”という認識を得始めた時期です。


最近だと、いわゆる”なろう”系の種類が増えてきましたね。

最近このジャンルにて話題に上がる、”若者の現実離れ”なんてのが

言われますが、それは置いておいて内容として語るべきなのかも。


さて、契約させて頂いてるAmazonプライムの評価では

全体的に☆2~☆3くらいが妥当な評価のようです。

慎重勇者だけはちょっぴり高いみたい。

2年くらい前の作品の評価と比べるとちと落ちたように感じますネ。


どうも、似た作品が多すぎて、一番人気の”なろう”作品の評価を

基準にした採点になっているのが原因かなと思います。


例えば、タイムリープ系みたいな作品は、一時期”シュタインズ・ゲート”と

よく比較されました。ちょっとホラーチックや推理だと”ひぐらし”だったり。


現在は、少々同じ系統の作品が同時期に放送しすぎな気がしますネ。

”なろう”で一番人気と比較されて、その劣化版と評価されてしまう作品が

たくさん出てしまうのも仕方ないのかなと思います。だって数が多いもの。


(・・・日常系アニメ過多な時期も実はあったのですが・・・)


最近、ジャンプ漫画も結局”なろう”でしょ?なんて極論も聞きます。

実は血統が、実は隠れた素質が・・・というやつです。

結局、そこに至るまでのプロセスの筋が通っていれば作品は面白いので

正直一緒にするのもあれなのかなと思います(当然”なろう”にも言えますが)


死んだ→起きた→異世界→ステータス画面が出る→なぜかレベル999!という

テンプレは個人的にはあまり刺激されません。(最初に考えた人はすごいね!)


世界での人気のなろうは現状は”ソードアートオンライン”が一強ですね。

なんだかんだ息が長い作品ですし。

ただ、どうにもメインヒロインのアスナよりも、ユウキの方が人気の気がします。

割と金髪キャラとかが人気の海外だと、黒髪キャラが人気なのはレアですネ。


ではでは。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

確定申告こんな感じで良いのでしょうかと 毎年毎年悩むのです。 明日は税理士さんの所へ行ってまいります。祝日だけど良かったのでしょうか?? 円だけの深刻なら私個人で通してしまうのですが 外貨が関係しているので税理士さんに毎年見て頂いております。 税金は、いつ痛い目見るか分かりませんからね。 ではでは

宜しければ当店にてご利用くださいませ。 とはいえ、現状でもカードの決済のお客様の方が多い印象がございます。 私個人の事ではございますが、今まで3等以上が当たったことが無いので あったら良いなぁくらいの認識ではございます。一度くらいは1等を当ててみたいですね。 ではでは

更新するのです。 Twitterも大して更新しておりませんが平常運転営業でございます。 買い取りサイトを新しくしなければしなければと思いつつ全く動いておりません。 今年の目標なのですがいつになる事やら・・・ ではでは

-不定期更新:良い事ばかりとは限らない-

bottom of page