top of page
1205228.jpg
検索
  • 執筆者の写真たまぱし

グレーなベッドシーツ

※あくまで個人的な意見です。過去に書いたかも・・・書いてないかも。

(”あなた”という表記を使用しております、事前に申しておきますが、悪気を持って

書いているわけではございません、ご不快になりましたら申し訳ないです)



私、メルカリで買い物する事がちょくちょくございます。

というのも、私個人的に好きなアニメや漫画の作品が少しマイナーなので

メルカリなんかでピンポイントで買い物する事が多いのでございます。

(もともと、趣味が仕事になってる感じですネ)


そんなこんなで見ているとき、ふと気になるものがございました。

私が持っていたベッドシーツカバーと同じ物が売っている。

でもタグ(材質表示)の表記が公式の物じゃない。というもの。

それでいて大変お安い、むむむ。


アニメグッズにおいては、日本で販売されている商品は98%は

本物といって間違いございません。逆に海外だと20%くらいは

非正規ライセンス品。大手海外オークションでも中国の偽物を

平気で扱っております。


つまるところ、中国で無断プリントをしている商品を日本に流して

それをメルカリや他ショップで販売しているわけです。

海賊版というやつですね。

版権費用0円、シーツ質は適当、品質チェック適当なので激安です。


これについては、出品者本人はものすごい軽い気持ちでやっていると

思います。ゲームセンターにも似たようなのがあるじゃないかと。

(良く、謎印刷のうさんくさいZIPPOとかありますよね)

紹介欄で、開き直ってる出品者もいらっしゃいますね。


ただ最近は、公式で売っている物と同じ形状、デザイン、素材を

使って販売しているケースが多発しております。

上にあげたZIPPOと違うところは、ZIPPOは公式が制作していなければ

真偽の判定がつきやすいです。ですが最近のメルカリの出品物は

真偽の判断をあえてしにくくしている、高度な海賊品ということです。

(ZIPPOも当然悪いんですけどね)


さて、問題はここからなのですが


もしあなたがメルカリでそのような商品を購入したとします。

あなたがそのシーツを売りたくなって、ふと買取屋に持っていった場合

お店が気づかなければ、一般市場に偽物が市場価格で出回ることになります。


お店は当然住所や身分証明を買取時に取りますので、偽装品と判明した場合

お店側は所轄警察に連絡をする必要がございます。

その場合、真っ先にまず連絡がいくのは買取を希望したあなたです。

当然あなたは、出品者がいてそれが悪いという話をするでしょうが

あなたが偽装品だと判断して購入したのであれば、それは問題です。

やっていることは、偽ブランド詐欺と全く同じなのです。


安くてなんとなく似たものが手に入る事は便利かもしれません。

でも将来的に、そういう商品はろくな結果を生みません。

こんなことが横行し続ければ、公式が見ないふりをしている二次創作グッズも

いずれ禁止用品が出る可能性があります(現にアトリエシリーズで出ました)


取り締まりを行わないメルカリもメルカリですが

自国のコンテンツに偽物を混ぜようとするセラーも許せません。


なるべきはやく解決してほしい物です。


ではでは


たまぱし






閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

確定申告こんな感じで良いのでしょうかと 毎年毎年悩むのです。 明日は税理士さんの所へ行ってまいります。祝日だけど良かったのでしょうか?? 円だけの深刻なら私個人で通してしまうのですが 外貨が関係しているので税理士さんに毎年見て頂いております。 税金は、いつ痛い目見るか分かりませんからね。 ではでは

宜しければ当店にてご利用くださいませ。 とはいえ、現状でもカードの決済のお客様の方が多い印象がございます。 私個人の事ではございますが、今まで3等以上が当たったことが無いので あったら良いなぁくらいの認識ではございます。一度くらいは1等を当ててみたいですね。 ではでは

更新するのです。 Twitterも大して更新しておりませんが平常運転営業でございます。 買い取りサイトを新しくしなければしなければと思いつつ全く動いておりません。 今年の目標なのですがいつになる事やら・・・ ではでは

-不定期更新:良い事ばかりとは限らない-

bottom of page