たまぱし
フィギュアを愛するあなたへ、フィギュアの飾り方
フィギュアを購入すると、どうしたって飾りたい。
しかし、いつまで自分の嫁でいてくれるかは誰も分かりません。
他の誰かのお嫁へ行く日が来ることだってありえます。
なので、出来れば飾りつつ綺麗なままにしておきたいあなたへ。
したほうが良い事、避けたほうが良い事を書いておきますネ。
①箱から開けても飾っても割と大丈夫
というのも、箱に入っていてもいなくても、重要なのは配置場所。
大好きなお嫁ならば、気にせず開けて飾ってしまいましょう。
(開ける前提の話題ですしネ・・・)
箱を開ける時は、天蓋に定規を差し込んで押し上げると
折り目がつかずに箱を開けられます。気を付けてやらないと稀に
箱側のフックが強くて破れるので気を付けましょうネ。
②直射日光(紫外線)と温度変化を避ける
直射日光(紫外線)に関しては、フィギュアよりも外箱に焼けがつきます。
(良く外の透明プラの部分が黄ばんでるあれでス)実は中のフィギュアは
それほど退色しません。

プラ部分は全体に黄色かかっているのですが、中身は変色してません。
ただし、300円~500円くらいのフィギュアは、直射温度で塗装
そのものが溶けてべたべたになることがあるので気を付けましょう。
③アクリルケースを使う
ディスプレイをする場合は、最近はアクリルケースがお勧めです。
少し古いタイプでガラスタイプ(五月人形入れてるようなのです)
もありますが、アクリルよりも透明感や歪みを目で感じやすいので
今はお手頃なアクリルの方が良いでしょう。軽くて移動での怪我の心配も
減ります。ただし、ガラスよりも表面を傷つけやすいので、掃除のときも
専用の道具で丁寧に扱いましょう。透明度が高いので傷も目立ちまス。
1/6フィギュアが入るくらいの物を買うと汎用性はありますが、不格好です。
1/7,1/8がメインならしっくり来るサイズを購入するが吉です。
(私は、50cmx50cmを購入して大変後悔した事があります・・・)
④タバコは吸わない
アクリルケースに入っていれば多少良いのですが、外箱等にどうしても
匂いがつきます。これが本当に落ちません。ヤニもつきます。
実店舗の買取店舗様でも「タバコ匂いあり」という査定扱いになり、かなり
がっつりと査定を削られる要因です。
他のお部屋なら良いですが、フィギュアのある部屋でタバコはやめた方が
コンディションのキープが容易です、気を付けましょうネ。
⑤照明に気を付ける
照明(主流だとLED以外)は、基本箱やフィギュアの状態を変化させやすいです。
白熱球系は、ON時の本体温度も高いので、近づけすぎるとフィギュア(箱)焼けを
起こします。最近はLEDの様々な鑑賞アイテムもあるので、LEDをメイン照明に
すれば安心です。部屋の電気がLEDでないのなら、天井に近づけないようにするのも
大事です。
⑥お嫁に行く時のメンテナンスは出来ればエアーを使う
お嫁に行くので箱に戻したい。そんな時は雑巾、濡れティッシュでごしごしせず
エアーを使って掃除しましょう。ケースに入っていればほとんど埃もないはず。
さーっと行えばそれで完了です。
細かい小さな部分を水拭きしたい場合は、綿棒に水をつけて軽くこすります。
全く変化がなければどれだけごしごししても、恐らくその汚れは落ちません。
むしろ塗装を傷つけて他に色移りさせてしまいます。また拭き取りの際パーツの
破損、欠品もありえます、気を付けましょう。100均の執事手袋みたいなのを
着けて作業をすれば、清掃時指紋がつかなくて楽々です。
万一ウェットティッシュ等で拭き取る場合は、アルコール無しタイプが無難です。
アルコール入りを選ぶと、本体に色変化などが起きる可能性があります。
個人的にはユニ・チャームの「シルコット」は今まで清掃でのトラブルがないです。
もちろんアルコール無しverですヨ。
上記の状態を保持できれば、中古ホビーショップで見かける「良品」に近い状態で
お嫁の旅立ちを済ます事が可能なはずです。
出来ればずっと飾ってあげるべきなのですが、そうもいかないのが人の欲。
毎年生まれる新しい嫁に翻弄されるアニメファンは大変ですネ。
ではでは
たまぱし。