top of page
1205228.jpg
検索
  • 執筆者の写真たまぱし

物を売るなら、楽天か、アマゾンか・・・

更新日:2020年2月3日

これだけECサイトというものが増えると、ちょっと私もヤッテミタイナ

なんて気持ちになるのは当たり前の事でしょう。

そして出来れば手早く、忙しく売りたいナ・・・と思うのであれば上に挙げた

2サイトがメインになるのではないでしょうか。


とはいえ、一般的に家庭から出るアイテムを売るという事であれば

実のところ一番の正解はメルカリだと思います。手軽さ、手数料、送料負担率

どれをとっても上出来です(頑張りすぎて、しばらく赤字でしたものね)

しかし、フリマサイトはお店ではありませんので、もうちょっと規模を大きく

という形で見てみましょう。


さて、二つのどちらを選ぶべきかと言えば、第一にあなたの予算と売りたい物が

最も重要です。前回の記事で挙げた通り、まず楽天はどの規模で出店しても

莫大な費用がかかります。おおざっぱに最低年間30万円を見てください。

この30万円には、あなたが売りたい商品等の原価は一切含まれません。

純粋に、楽天に出店をスタートさせるためだけの費用です。


対するアマゾンは、初期出店にそれほどの費用はかかりません。月1万円以下の

使用料、別途販売手数料にアマゾンプライムにするための倉庫管理費などなど

いわゆる手数料はこまめにかかりますが、スタートは気楽です。


上の話をすると、楽天を選ぶ理由が無い?という話ですが、もしあなたが

”食品”や”一点物”を売りたいのであれば、楽天も十分検討に入るのです。


例えば、”40型のSONYのテレビを買いたい”という話があるとします。

この場合、アマゾンでの販売の方が一般的には有利です。

これは、ここまでしっかり決まっている場合、重要なのは価格だからです。

サイトの見やすさや比較のしやすさからも、お客様はアマゾン内で比較・検討を

される方が多いでしょう。


しかし、もしあなたが通販で”ケーキを売りたい”という事であれば、楽天が有利です。

これは、お客様の中でケーキが欲しいという事は決まっていても、種類、デザインや

サービスについて、大部分がお店の質に委ねられる部分が多い事が要因です。

つまり、”お店が商品に対して負担する部分が大きい”物に関しては楽天は強いです。

他には自社取り扱いの着物や生き物なども当たると思います。

(感性が強い、女性向けの取り扱いというのも大きいですネ)


また、上記に挙げた30万円という部分についても全て悪いわけではないのです。

もしあなたが自分の住んでいる街にお店を出すとして、お客様に知ってもらう為の

広告や宣伝(市報誌とかにですね)を打てば、それなりの費用はかかります。

それを全国のお客様に知ってもらうのに年間30万円↑で済むと考えれば、多少

納得のいく部分も出てくるのではないかと個人的には思います。


しかし、先のブログに挙げた通り、楽天が3,980円以上で送料無料改定の影響で

オリジナリティが必要な商品を生み出す人たちに追い打ちがかかってますネ。

そのあたりも考慮して、この手の舵取りは進める必要がございます。


さて、大きくざっくり二つのサイトを洗い出すのであれば

アマゾンは欲しい物をすぐに欲しい人向けのサイト

楽天はお店によって、悩んだり比較検討するのも楽しみな人向けのサイト


と分けられると思います(もちろん例外もあります、ポイントとかネ・・・)

ストア色を強く推したい(お客様とコミュニケーションを取りたい)のであれば

楽天も良いかもしれません。ただし、利益を作るのに苦労が必要ですが・・・。


とりあえずここまで書いておいてなんなのですが、この手の販売は好みがございます。

”お顔を知らない相手に喜んでもらいたい”という気持ちが無いと難しいでしょう。

それはどちらのサイトを選んで頂いても同じだと私は思います。

(そういう部分にモチベーションが無いと継続は難しい、という意味です)


私も人に講釈をたれるほど実績も経歴もございませんが、もし悩まれている方が

いたら、”自分が何を売るか”でまず検討されることをお勧めします。一番大事です。

衣料品が並ぶ専門店街で野菜を売るのは難しいのです。売れることもあるけれど・・・。


ではでは


たまぱし

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

確定申告こんな感じで良いのでしょうかと 毎年毎年悩むのです。 明日は税理士さんの所へ行ってまいります。祝日だけど良かったのでしょうか?? 円だけの深刻なら私個人で通してしまうのですが 外貨が関係しているので税理士さんに毎年見て頂いております。 税金は、いつ痛い目見るか分かりませんからね。 ではでは

宜しければ当店にてご利用くださいませ。 とはいえ、現状でもカードの決済のお客様の方が多い印象がございます。 私個人の事ではございますが、今まで3等以上が当たったことが無いので あったら良いなぁくらいの認識ではございます。一度くらいは1等を当ててみたいですね。 ではでは

更新するのです。 Twitterも大して更新しておりませんが平常運転営業でございます。 買い取りサイトを新しくしなければしなければと思いつつ全く動いておりません。 今年の目標なのですがいつになる事やら・・・ ではでは

-不定期更新:良い事ばかりとは限らない-

bottom of page