たまぱし
給付金とはとは
はてさて、国が一律10万円を給付する話をされております。
一応、私自身は今月来月再来月にはもうだめだー、という具合では無いのですが
事業形態や家庭状況によっては切迫したお話ですよネ。
どうやら、給付方法の議題をされておるようです。
確かに現金では全員とは言いませんが、20%~30%の人口は貯蓄に回す
可能性があると、個人的には思います。
その為、電子マネーでの支払いはどうだろうとおっしゃっているようですね。
私自身は、まぁどちらでも出ていく先が違うだけですのでどちらでもかまいませんネ。
※私は現金なら、郵便局で使えて便利ダナーとかはありますが。
郵便局はカード使えませんので。。。
しかし電子マネーだと、それなりにフレキシブルな支払い方法が出来る媒体が
求められると思います。いわゆる、”この店Paypay使えます”的な事です。
使えないのでは意味がございません。「あ、ここ使えないんだー・・・」状態ですネ。
しかし一部の企業と提携する形にしてしまうと、国とその企業で特別な関係が生まれて
しまいますので、慎重にいくべき部分でしょう。
国策寄り企業を作ってしまうと、やはり揉めるものなのです。
(ジャパンディスプレイという会社が、どれだけ業績が悪くても一定の援助が入る事で
有名ですね。あれも国策の影響のように感じます)
結局、電子〇〇マネーという形を日本企業が作りすぎているので、統一性ができない自体が
起こってしまっております。そして、現金を現実的に欲している自営業者や一般世帯が
存在しているのも事実でしょう。都内の人は特にそうかもしれませんね。
かといって、国基準の電子マネーを発行するには時間がかかるはず。
ザル管理で作成して不正アクセスや不正支払いが横行したら目も当てられません。
(セブンイレブンがやらかしてしまいましたネ・・・)
今後どうなっていくかはわかりませんが、それでも少なからず頂けるのであれば
私は自分のお店に役立つ方法で使いたいですね。
皆さんも、お家で我慢してる分ぱーっと使ってみてはいかがでしょうか?
旅行は混みそうですけどネ。
ではでは
たまぱし